ダイバーシティへの
取り組み

ひとりひとりが安心して長く活躍できる制度をつくるだけでなく、

企業文化として定着することを目指し、

「働き方改革」「女性活躍推進」「両立支援」に取り組んでいます。

社長メッセージ

我妻01
代表取締役社長
我妻 真孝

未来の子どもたちへできること、経営理念実現のために
従業員にはプライベートの時間・家族との時間を大切にしてほしい

真剣に仕事をして残業が発生することに関しては認めていますが、個人的には長時間労働は大嫌いです。
残業時間の制限、有給休暇を取りやすい風土、さまざまな特別休暇の導入、シフト選択制度など従業員がプライベートの時間も大切にできるよう積極的に取り組んでいます。
自分の家族や自分を大切にできるからこそ、経営理念の「未来の子どもたちへできること」を実現できると考えているからです。

我妻02

男女・未婚既婚・子どもの有無など関係なく、すべての従業員が安心して長く働ける社風・文化の醸成

ライフステージの変化によってキャリアをあきらめるのではなく、どんな状況でも安心して働くことができる制度づくりに数年前から取り組んでいます。
特に面接をしていて感じていたのは、今の日本社会は出産後も再びキャリアを積みたいと考える女性に対して、まだまだ受け入れ体制が十分とは言えないということでした。子育て中であっても、会社の制度や体制次第でパフォーマンスを存分に発揮できるはずです。であれば、その制度や体制を作ってしまおうと。
意欲ある女性に長く働いていただける環境を目指し制度を整えた結果、女性従業員が7割を超えました。数年前は2割でしたので、これには驚きです。
私は常々男女・未婚既婚・子どもの有無に関係なく、あくまでパフォーマンスが高い方に相応しいポジションをお任せしたいと考えていますので、皆さんの活躍にとても期待していますし、キャリアもプライベートもどちらも大切にしながら、仕事を楽しんでほしいと思っています。

認定・表彰

くるみんマーク

くるみんマーク取得

労働者の仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備、子育てをしていない労働者も含めた多様な労働条件の整備への取り組みが認められ、「子育てサポート企業」として厚生労働大臣の認定を受けました。

令和3年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業

令和3年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業

日ごとに選択可能な7パターンの時差出勤制度の導入(部署によって異なる)、すべての従業員が期間や事由を問わない短時間勤務やノー残業等から働き方を選択できる制度を導入という点が評価をされ「令和3年度ライフ・ワーク・バランス認定企業」として認定・表彰されました。

認定証授与式

新宿区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定

子育て・介護などの労働者のライフステージに合わせた働きやすい環境を整備している点が評価され、新宿区ワーク・ライフ・バランス推進企業として、「子育て支援」「働きやすい職場環境づくり」の2分野にて認定されました。

新宿はっぴー子育てガイド・新宿男女共同参画情報誌ウィズ新宿掲載

新宿はっぴー子育てガイド・新宿男女共同参画情報誌ウィズ新宿掲載

当社のワーク・ライフ・バランスへの取り組みが評価され、新宿区の情報誌2誌に掲載されました。